おしらせ
- 2022-04(1)
- 2022-02(1)
- 2022-01(2)
- 2021-12(2)
- 2021-11(2)
- 2021-10(2)
- 2021-09(3)
- 2021-08(4)
- 2021-07(2)
- 2021-06(3)
- 2021-05(3)
- 2021-04(3)
- 2021-03(2)
- 2021-02(4)
- 2021-01(2)
- 2020-12(3)
- 2020-11(3)
- 2020-10(3)
- 2020-09(2)
- 2020-08(3)
- 2020-07(3)
- 2020-06(3)
- 2020-05(4)
- 2020-04(3)
- 2020-03(3)
- 2020-02(4)
- 2020-01(2)
- 2019-12(2)
- 2019-11(3)
- 2019-10(3)
- 2019-09(3)
- 2019-08(3)
- 2019-07(3)
- 2019-06(3)
- 2019-05(4)
- 2019-04(2)
- 2019-03(2)
- 2019-02(2)
- 2019-01(4)
- 2018-12(4)
- 2018-11(5)
- 2018-10(4)
- 2018-09(4)
- 2018-08(5)
- 2018-07(4)
- 2018-06(5)
- 2018-05(3)
- 2018-04(5)
- 2018-03(5)
- 2018-02(4)
- 2018-01(5)
- 2017-12(6)
- 2017-11(4)
- 2017-10(4)
- 2017-09(5)
- 2017-08(3)
- 2017-07(6)
- 2017-06(5)
- 2017-05(6)
- 2017-04(5)
2019/09/30
9月*おしまいのおしらせ
9月おしまーい!
お仕事では上半期の終わりなので、
なんだか怒濤の1ヶ月でした(;・∀・)
あまりに慌ただしかったので、何か忘れてそうな気がして仕方ない…!!
まー忘れてたら誰か何か言ってくるはずなので、
明日以降がんばりましょう。
(いいのかそれで)
ここ数日は ちょこちょこと、カードのデザイン案みたいなものを考えています。
とは言っても隅っこのパーツだけ、とか
何かモチーフだけ、みたいな感じなので
デザイン案には程遠いのですが(;`・ω・)
書けば書くほど、
似たようなテイストしか書けない…
枠っぽいのとかが描けない……
アルファベットのアレンジができない………
うぁぁぁぁぁへたくそ…………!!!
ってなってます(´・ω・)
みんなどうやってセンスを磨いているのだろう……勉強したい……!!
自分の内側にあるものを、もっと自由に表現できるようになりたいな。
そのための技術だし、だから練習するし勉強するんだと思うのです。
磨いていかなきゃです!!(*`・ω・)
10月にはいよいよ、久々の製作に入りますよー.゚+.(・∀・)゚+.゚
途中経過とか、またお知らせしたいです(*´ω`*)
それでは、また来月!
2019年はあと3ヶ月らしいよ!!
2019/09/24
9月*まんなかのおしらせ
まんなかのお知らせはすっかり遅刻です。
というのも、非常に元気が削がれていたから(笑)
そして元気になったので更新しています。
さて、最近はちょびちょび小説を進めているようないないような…。
今回、長編では初めて実在の場所を舞台にするので
「あれ…このシーン、ほんとにこうなるのかな?」
って我に返ることが多いです(;・∀・)
この季節のこの時間帯に、こんな景色になる?とか、
この場所から、あそこはどんな角度で見えるんだっけ?とか
そういうことに引っかかってばっかりいます(;`・ω・)
まだプロット的な段階なんですけど…
今でこれなら、本格的に書き出したらどうなるんだ…(笑)
現場検証に行かなきゃですね。笑。
そして9月といえば、ブングスキー的には手帳シーズンのはじまりです!
一目惚れしちゃった子がいて、もう買っちゃいましたー!(笑)
来年はehon diaryです(*´ω`*)
これめちゃめちゃ かわいいんですよ!!.゚+.(・∀・)゚+.゚
もうかわいすぎて!!!!即決でした!!!!
ノートだけもあるらしいので、それもそれで別に欲しい…
とか思ってしまっている今日この頃です。笑。
あとMOON PLANNERをしばらくぶりに購入しました!
以前noteにも書いたことがあるんだけど、月好きなのでお気に入りなのです(*´ω`*)
ただ、ここしばらく私が『成長』とか『進歩』とか『目標達成』とかに疲れてしまってて、
「夢を叶えましょう」「今とは違う自分になりましょう」みたいなものを遠ざけたくて。
なのでおやすみしてましたが、また使いたくなったので購入です(笑)
さっきのが持ち歩き用、こっちはおうちで もにゃもにゃ計画する用です。
今年は『満ち欠けスケジューリング術』という書籍も購入しました、読みやすくて良かったです。
『満ち欠けって素敵ですよ』でも『スケジューリングって最高ですよ』でもなく、
『あなたが人生に何を求めてて、そのために何を選びたいかを考えましょう』
って本です。
なのでそういうことを考えたい、探してみたい、と思う人には丁度いいと思います。
ブングスキー仲間の間では、常々
『オススメ何ですか?じゃなくて、だからお前が手帳に何を求めるかの問題なんだよ』
と話題になっていたのですが、
そういうことなんだよなぁ。と改めて思った一冊でした。
そんな感じの 9月まんなかです。
遅刻しちゃったから、次もすぐだね(笑)
ではまた、今度は9月の終わりに(・∪・)
2019/09/10
8月*さいしょのおしらせ
9月のスタート!
しょっぱなから あちこちで台風の被害が聞かれていますが、
皆様お住まいの地域や親しい方々は大丈夫ですか?(;_;)
写真や映像を目にするたびに言葉が出なくなります。
渦中におられる方に何ができるか、まだ分かりませんが、
力になりたいと思っております。
さて小李的9月のスタートは吹奏楽コンクールからでした。
今年も金賞をいただくことができ、
今年も全国大会には届かず。
嬉しさと安堵と悔しさと、いろんなものが混じったコンクールになりました。
満足はしてません。でも納得できる結果です。
そしてシーズン通していろんな種を拾いました。
どれも とっても大事な種です。
芽を出すか、出しても育つか、花開くか、分かりません。
全部 今すぐ植えればいいってものでもないと思います。
それでも、蒔き続けていきたいなと思いました。
どれだけ枯れても。踏み潰されても。
そして出来れば枯らさぬように、少しでも丈夫に育つように、
大事に守っていきたいです。
さっそく次の本番もありますし、まだまだ わーきゃーしていきます!!(*'▽')
そして前回ちょこっと書いていた小説の話ですが、
タイトルが決まりました!!(*'▽')
『名前のない夜』
です。
検索してみたら、既に同じタイトルのゲームがあるようで
すごくすごくすごく悩んだんだけど……
迷いに迷って辿り着いた名前だったので、決めてしまいました(;・∀・)
内容まで似てしまったら申し訳ないので、タイトル以外は見ないでおきます(笑)
なんか、こう、夜って名付けようのない感情がいっぱい湧くじゃないですか。
いいものにしろ あまり良くないものにしろ。
そういうのを全部肯定する物語にしたかったんですよね。
書いてもないのに過去形で言うけど(笑)
これの元になるアイディアを、実は去年作ったZINEに載せています。
『空の名前』っていうやつです。
まぁあんな感じの話になります、と数少ない人にしか分からない説明をする。笑。
ZINEに載せる前から「いつかこういう物語を描きたいなぁ」と思っていて
なんとなくのストーリーとか、いくつかのシーンとか妄想していて(笑)
それを今ごねごね練っているところです。
思いついた時から登場人物たちがすごくお気に入りなので、
大事に大事に描いていきたいです。
他には、親友の結婚式とか兄貴(と呼んでいる友達)夫婦の結婚記念日とかが近いので
しばらくそちらの制作に入る予定です。
どんなの作ろっかなー、楽しみ(*´ω`)
それでは、次は9月の真ん中に(・ω・)ノ